
旅行に行くと頭を悩ますのがお土産。観光ポイントごとに買っていると観光の時間が減ってしまうし、最初の段階で買い込むとお土産が邪魔になることもありますよね。
軽井沢、あるいは長野のお土産でおススメなのが、長野県のスーパーマーケット「ツルヤ」です。中でも「ツルヤ軽井沢店」は店内が明るくて天井も高く、海外スーパーのような佇まい。買い物をゆったりと楽しめます。
広さ、伝わります?
ツルヤ 軽井沢店
数多くの商品の中でも「ツルヤオリジナル商品」は他では買えないものも多く、お土産にぴったり。今回はその「ツルヤオリジナル商品」を中心に、2019年8月時点でのおススメを紹介します。ハニーナッツ
一押しは「ハニーナッツ」。美味しいだけでなく、美容にも良いと数年前から人気が続いている“ハチミツ浸けナッツ”のツルヤオリジナルバージョンです。サラダにかけたり、パンケーキにのせたり
ツルヤの「ハニーナッツ」は1瓶に155グラムも入っていながら、431円(税込み/以下同じ)という低価格が魅力!他店で同じ量のハチミツ浸けナッツを買ったら1,500円程度はするところを、その3分の1の価格で買えてしまうのです。

ハチミツ浸けナッツが好きでその価値をよく知っている人にお土産として贈れば、きっと喜んでもらえます。
プレミアムドライフルーツ シャインマスカット
2006年に品種登録されたばかりのぶどう「シャインマスカット」。独特の香りと、20度という高い糖度が特徴です。種無しで皮ごと食べられるので女性に人気があります。ツルヤの「プレミアムドライフルーツ シャインマスカット」は、信州産のシャインマスカットを半生製法でドライフルーツにした商品。口にいれるとマスカットの香りと、じたばたするほどのおいしさが広がります。筆者はいわゆる“干しブドウ”が苦手なのですが、これはあっという間に一袋食べてしまいました。そのまま食べてもおいしいのですが、ヨーグルトやシリアルに混ぜてもおいしくいただけます。
価格は539円(消費税込み)とドライフルーツとしては高め。でもシャインマスカットが好きな人にはきっと喜んでもらえるはず。また「軽井沢土産といえばフルーツジャム」に飽きてしまった人にもおススメです。
ディップ&ドレッシング 信州わさびマヨ風
信州といえばわさびの名産地。北アルプスの雪解け水が元となった清らかで冷たい湧き水を利用した栽培がおこなわれています。「ディップ&ドレッシング 信州わさびマヨ風」はその信州産わさびを使用したドレッシング。特に野菜スティックにつけると、永遠に食べ続けられてしまいます。
価格は323円。サラダが好きで野菜スティックがもっと好きで、わさびも好きという方は、数本まとめ買いをしてもよいかも?
軽井沢丸山珈琲 ツルヤオリジナルブレンド
1991年に軽井沢で創業された丸山珈琲。長野県を中心に店舗が展開されていますが、現在では鎌倉や表参道、西麻布にも店舗があり、身近になった感があります。とはいえ、発祥の地である軽井沢本店で飲むコーヒーは格別。ツルヤでは、そんな丸山珈琲のドリップバッグを販売しています。それもツルヤでしか買えないオリジナルブレンドがたくさん。
バリエーションは「信州まつもとブレンド」「深煎りブレンド」「モカブレンド「マイルドブレンド」。お湯を注げば飲める、手軽なドリップバッグにあったブレンドが提供されています。

価格は647円。軽くて手ごろなサイズ感で手ごろなお値段という、お土産にぴったりな商品です。丸山珈琲が好きな人向けには、「珈琲かりんとう 丸山珈琲使用」もありますよ。
うまい!
りんごかりんとう
ばらまき土産におススメな商品。信州産リンゴピューレが使われているので、胸を張って軽井沢土産と言えます。一袋194円と価格もばらまき土産向きです。
化学調味料不使用 バターチキンカレー
信州産のエリンギとりんごが使われているカレー。バターとカシューナッツのコク、トマトの酸味が楽しめます。ライスよりナンが合うカレーです。価格は269円です。
番外編
以下はツルヤオリジナルではない商品。なのでツルヤ軽井沢店を訪問しても、商品が販売されていないかもしれません。お土産感も薄めかも?でも好きな人はきっと好き!…な商品たちです。◆ ポンちゃんラーメン
昭和39年に発売された、長野のご当地ラーメンのカップ麺版です。
昔ながらのパッケージがかわいらしく、そして昔ながらの揚げ麺の味が楽しいラーメン。家で食べているのになぜかドライブインで食べているような、そんな気分にさせてくれます。価格は変動しますがだいたい140円くらい。袋麺もあります。
◆ 長野県限定販売 ホームラン軒信州みそ仕立て
信州味噌を使用したラーメン。「○○県限定販売」に弱い人におススメのカップ麺です。味は今風。スープがおいしく、ノンフライの麺もいけてます。具が足りないのでちょい足しすると、さらにおいしくいただけるかも。価格は110円以下のことがほとんどで、はまってまとめ買いする人も多いラーメンです。
◆ ポテトチップス うす塩ガーリック味
にんにくを真空凍結乾燥法によって粉末化。これを使って作られたポテトチップスです。「食後のニンニク臭が気にならない」を謳っているのですが、それは本当。でもにんにくの魔力は強力で、気が付くとこの巨大な袋が空になっていることも。食べすぎに注意なチップスです。価格は330円程度です。
◆ わさびえび煎餅
うすくて軽い煎餅に、安曇野さんのわさびパウダーを使用した商品です。煎餅とわさびの相性がとにかく最高。食感の軽さもあって、あっという間に食べ切ってしまいます。価格は380円くらいです。
軽井沢観光の目的地としても
軽井沢のお土産を安く、まとめて買えるツルヤ。いろんな人向けのお土産をここでほとんど買えてしまうという実用性ももちろん、見たことの無い冷凍食品を手にできたりなど、ショッピングそのものを楽しむにもぴったりです。買い物好きなら1時間くらいはあっという間に過ぎるので、最初から旅行の計画にツルヤでの買い物を組み込んでしまうのもありかもしれません。商品の価格は2019年8月中旬時点のもの。今後変更になるかもしれませんので、ご注意ください。
■ ツルヤ 軽井沢店
店舗所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707
営業時間:9:00~20:00
店休日:2019年8月、9月は毎日営業
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707