どうしても東名の渋滞する時間帯に移動しなければならないなら、下り線(東京から名古屋方向)の海老名 SA にオープンしたカルビー初の直営店「カルビーキッチン」に寄ってはいかが。ハンバーガーの中身がハンバーグでなくポテトチップになった「ポテトチップスサンド」や、“海老名”だけに海老味のフライドポテト「ポテりこ」が楽しめるからです。そこで筆者は開店翌日にお邪魔して、ポテトチップスサンドとポテりこ海老を味わってみました。

カルビーキッチン 海老名 SA 店
注文したのは、ポテトチップスサンドにポテりこ海老とドリンクが付く「カルビーキッチンセット」(税込650円)。サンドとポテトだけじゃ口のなかがモソモソして、喉が渇く夏には辛いですから。

早速本日の主役、ポテトチップスサンド。本当にバンズからポテチが顔を出しています。行儀は良くないけれど、開いてみるとこの通り。バンズ、ポテチ、キャベツ、チーズという生まれて初めて見る、ちょっと不安がよぎる組み合わせです。

生まれて初めて見る組み合わせ
意を決してパクっと一口いくと、「アレ、これはアリかも」という味。胡麻付きバンズとのりしお味ポテチが美味しいし、コールスロードレッシングがアクセントになっています。それに食感が斬新です。ふっくらしたバンズとサクッパリッとしたポテチの組み合わせが、体験したことのない食べ心地を生み出してる。
最初に聞いたときはイロモノだと思ったし、実際にお店の前で見ているとチップスサンドを指さす人は多いものの買う人は少ない状態で、同じ印象を持つ人が多いようです。でも、これはお薦めします。大人が食べても楽しめるし、渋滞で退屈した子どもの機嫌が一発で直りそう。
次は、ポテりこ海老です。これは文句なく美味しい。ホクホクでフワフワのポテトに海老の味がしっかりします。見た目も、海老茶色のシマシマ模様がグッド。一般的なフライドポテトはケチャップやマスタードが欲しくなるけど、ポテりこ海老はそのままでパクパクいけちゃいます。


もしかして駄洒落?
最後になっちゃうけれど、セットで選んだコーヒーがこれまた美味しかった。専門店にも負けない濃厚な深い味のコーヒーで、眠気覚ましにピッタリです。