
4月24~28日に発売されたコンビニ各社の新作スイーツの中から、編集部が実際に食べて特においしかったものをレビューします!
今週は偶然にもセブン、ファミマ、ローソンからそれぞれ“モンブラン”が発売されていたので、食べ比べてみました!
先にお伝えすると、
セブン…イタリア栗を使用・甘さひかえめでさっぱり
ファミマ…国産栗(一部)を使用・栗の味が一番濃い
ローソン…フランス栗を使用・洋酒の香りでオトナ向け
という違いが!ちなみに筆者はファミマのモンブランが一番好きでした。
●セブン-イレブン「イタリア栗のモンブラン」(270円、税込、以下同じ)

イタリア栗を使ったモンブランクリームとマロンクリーム、なめらかなホイップクリームを組み合わせたケーキ。甘さもひかえめでクリームやスポンジ生地の口あたりもふわっと軽く、全体的にさっぱりしていました。

すっきりとあとキレのいい栗の甘みが美味。底の方に入っているマロンペーストがぽってり濃厚でいいアクセントになっていました。
カロリーは282kcal。

●ファミリーマート「モンブラン」(298円)

スポンジ生地にミルクムースを合わせ、モンブランクリームで包んだケーキ。一部に国産栗が使われていて、ほっくりとした栗の味を一番シンプルに楽しめるモンブランでした。栗好きにおすすめ!

たっぷりしぼられたモンブランクリームはしっかり硬めの仕立てで、クリームというよりペーストに近い濃さ。ひと口目からほっくりとした栗の甘みが強く感じられます。トッピングのかりかりアーモンドが香ばしいアクセントになって、最後まで飽きさせません。
カロリーは258kcal。

●ローソン「モンブラン」(295円)

フランスのマロン製品の老舗・サバトン社のマロンピューレが入ったマロンケーキを土台に、栗ダイス入りのマロンムースとホイップ、サバトン社のマロンペーストを使ったクリームをしぼった栗づくしのモンブラン。
今回食べた3つの中でもっとも洋酒の香りが強く感じられ、一番オトナ向けかなと思いました。マロングラッセに近いおいしさかも!

モンブランクリームはねっとり濃厚で、栗の甘みと洋酒の香りが舌に絡みつきます。土台のマロンケーキもしっとりと余韻を残す口どけで、クリームもたっぷり重ねてあるので食べごたえ満点。
カロリーは355kcal。

各社モンブラン以外にも、一押しの新作スイーツを3つピックアップ!
●ファミリーマート「チョコレートケーキ」(298円)

風味と香りが特徴のチョコを使ったムースとアーモンドを、チョコスポンジでサンドしたケーキ。表面はツヤのあるグラサージュで仕上げられています。

チョコスポンジとチョコムースがしっかりビターでおいしい!小さく砕いたアーモンドがときどきカリッと香ばしく歯に当たり、本格的な味わいです。正直グラサージュはなくてもいいかな、と思いましたが、見た目が美しいのでまあよし。
カロリーは293kcal。

●セブン-イレブン「3種チーズの濃厚フロマージュ」(168円)

クリームチーズ、マスカルポーネ、カマンベールの3種のチーズを使ったチーズケーキ。クッキー生地は、アーモンドパウダーと全粒粉入りクッキーにバターを加えて焼き上げられています。

クッキー生地は口の中でしっとりほろほろほどけ、バターの芳醇な香りが広がります。チーズ生地はねっとり濃厚。コクと乳味がぎゅっと詰まった味わいで、酸味とほのかな塩味がチーズのうまみを引き立てます。
カロリーは248kcal。

●ローソン「エッグタルト」(160円)

パイ生地に、たまごのフィリングを詰めて焼き上げられたエッグタルト。
フィリングはねっとり濃厚でたまごのコクがしっかり感じられます。でも甘さはひかえめなので食べやすい。パイ生地はさっくり感がアップしているそうで、確かに香ばしく風味もよかった!

また、電子レンジやトースターで軽く温めてもおいしく味わえます。個人的にはトースターがおすすめ。パイはより香り豊かに、フィリングはとろりとなめらかな口どけになります。
カロリーは171kcal。
