
日本の食卓に定着しつつある「オリーブオイル」。せっかくなら、自分好みの1本を見つけて楽しみたいですよね。でも、試したことのないオイルを丸々1本買うのは勇気がいるもの。色々比べてみたくても、お金がかかかるし、そもそもどんなオイルがあるのか分からない! そんなあなたにおすすめなのが、オリーブオイル量り売りの「VOM FASS」です。
「VOM FASS」では、好みのオイルを必要な分だけ購入できます。好きなテイストや用途を伝えれば、スタッフさんがあなたにぴったりなオリーブオイルをセレクト。全商品の味見が可能なため、確実に自分好みの1本を選べます。ここでは、「VOM FASS」代官山店でのオリーブオイル選びを紹介します。また、スタッフさんにおすすめのオイルをセレクトしてもらいました!
■「VOM FASS」代官山店
「VOM FASS」代官山店は、代官山駅から徒歩約5分の場所にあります。陽の光がさしこむ開放的な店内の壁には、オリーブオイルの詰まった壷がずらりと並んでいました。また、窓際にあるオイルの入ったボトルのレイアウトがとってもお洒落です。


■オリーブオイルを選ぼう!
店内にあるオリーブオイルは、基本的に全12種類。大きく分けて「プレーン系」と「フレーバー系」のふたつ。「プレーン系」はオリーブ原産国の名前がついていることが多く、「フレーバー系」では「バジル」や「トリュフ」など香りに関する名前がつけられています。
◆試飲ができちゃう!

スタッフさんが、商品に関して一つひとつ丁寧に説明してくれます。気になるオイルをみつけたら、まずは味見! 私が最初に試したのは「トリュフ」です。

「トリュフ」は、トリュフ独特の香りが一気に口内に広がる風味豊かな味わい。卵料理やきのこ料理に合うそうです。たとえば、カルボナーラ、グラタンなどのクリーム系料理。他にも、ゆで卵の黄身にちょっとたらして食べるのもおすすめだとか。少し癖のある味ではありますが、いつもの料理に一滴たらすだけでもかなり楽しめそうなオリーブオイルです。
プレーン系オリーブオイルで一番人気なのは「シチリア」。フレッシュで癖が少ないため、最も使いやすいオリーブオイルです。サラダやマリネ、カルパッチョとの相性が良いとのこと。

■おすすめのオリーブオイルは?
スタッフさんが選んだこれからの季節におすすめのオイルは、フレーバー系の「リモーネ」と「バジル」。特に「リモーネ」はさっぱりとした柑橘系のオイルで、海鮮冷製パスタなどによく合うそうです。
◆ボトルも選べちゃう!
購入するオイルが決まったら、次はオイルをいれるためのボトルを選びます。ボトルデザインはバリエーション豊か。オイルによって色が異なるので、入れたオイルごとにボトルの色味も変わり、また違った印象になります。贈り物やキッチンのインテリアとしてもぴったり!
ボトルで最も人気があるのは、くねくねとしたフォルムが可愛らしいタイプとのこと。結婚のお祝いには、ハート型やダイヤ型がおすすめだそうです。クリスマスなどには、期間限定でサンタクロースのボトルが出ることもあるとか。





◆容器にはメッセージを
今回購入したのは一番人気のくねくねとしたデザインのボトル。空のボトルに、スタッフさんがオイルを注いでくれます。また「VOS FASS」では、ボトルにメッセージを書くサービスも行っています。今回リクエストしたのは「Special Thanks」です。他にも、誕生日や結婚のお祝いメッセージなどを書いてもらえます。
無料ラッピングの他に、有料でボックス包装も可能。プレゼントの際は、こちらがおすすめです。


オイルのセレクトからラッピングまで、スタッフさんが相談に乗ってくれるので、自分好みの1本を完成させられます。1本使い切ったら、また別のオイルを試してみても良いですね。
詰め替え用オイルの購入を考えている方は、「詰め替え用ペットボトル無料サービス」を活用しましょう。300ml、500mlの詰め替え用パウチと、100ml、200mlの詰め替え用ペットボトルがあり、手ぶらでも気軽に買いにいけます。どちらも無料。あくまで詰め替え用オイル購入を目的とした容器のため、こちらのボトルでのオイルの保管はおすすめしません。また、詰め替え用ボトル持参の際は、30円割引のサービスが受けられます。
■フレーバー系の「アランチャ」
ところで、オリーブオイルの中にはスイーツにかけて楽しめるものもあるんです。「スイーツにオイル……?」と感じた人も多いはず。そこで、筆者が実際に購入して試してみました!購入したのは「アランチャ」というオレンジフレーバーのオリーブオイル。「アランチャ」とはイタリア語でオレンジのことを言います。サラダやカルパッチョにアクセントとして使ったり、パン作りに使ったりするのがおすすめだそうです。

◆サラダにかけてみた
まずは普通のサラダにかけてみました。蓋を開けただけで、ふわりとオレンジの香りが広がります。
「アランチャ」をかけたサラダは、オレンジの風味がはっきりと感じられる爽やかな味わいです。「アランチャ」は、特にサラダに入っていたツナとの相性が良いように感じられます。ベーコンビッツやスモークサーモン、チーズなど、塩気の強い食材をトッピングしたサラダにかけるといいかも。

◆いよいよ、ヨーグルトに!
お次はヨーグルトにかけてみます。爽やかな「アランチャ」と相性は良さそうですが、はたしてお味は……?
味は、想像よりさっぱり! ヨーグルトにオレンジの風味が足されて、爽やかな口当たりになっていました。ヨーグルト自体の甘みが強すぎるとオレンジの風味が薄れてしまうため、使用するヨーグルトは無糖がおすすめです。

■オリーブオイルと合わせて
「VOM FASS」では、オリーブオイルの他に、ビネガーやリキュール、ウィスキーの量り売りも行っています。たとえば、紫の壷に入っているのはすべてビネガー。定番は「カラマンシー」で、和風・洋風なんでも使える柑橘系のビネガーです。ドレッシングはもちろん、ソーダ割にしたり、牛乳や豆乳に混ぜたりしても美味しいのだとか。



新しい料理に挑戦してみたい人や、自分の好みのオイルを見つけたい人におすすめの「VOM FASS」。GWは、”あなた好みの1本”を見つけて、いつもよりワンランク上の料理を楽しんでみては?
営業時間は11:00~19:00の年中無休。午後は混むそうなので、スタッフとじっくりオイルを選びたい方は午前中に行くのがおすすめだそうです。