
レディーボーデンとハーゲンダッツのアイスクリーム食べ比べ
スーパーで買える“ちょっと良いアイスクリーム”といえば、世代を超えて愛される「レディーボーデン」と、言わずと知れた高級ライン「ハーゲンダッツ」を思い浮かべる人が多いと思います。そんな二社のアイスクリーム、食べ比べてみたらどれほど味が違うものなのかしら…。
気になったので買ってきました!今回は「バニラ」「ストロベリー」「抹茶(グリーンティー)」の定番3フレーバーを食べ比べてみます。種類別はすべて、乳固形分・乳脂肪分がもっとも多く含まれる「アイスクリーム」です。
なお、今回訪れたスーパーにはレディーボーデンのミニカップがアソートパックしかなかったので、アソートパックのバニラとストロベリー、およびパイント(大容量)の抹茶を購入しました。ハーゲンダッツはいずれもミニカップを用意しています。
レディーボーデンとハーゲンダッツ どっちがおいしい?
食べ比べた結果、大きな違いとして、レディーボーデンの方が「ほわっ」とした口あたりを感じ、ハーゲンダッツはなめらかでした(どちらも良き)。そして味ですが…それぞれがおいしいのは大前提として、個人的に「抹茶」はドロー、「バニラ」と「ストロベリー」はハーゲンダッツに軍配を上げたいと思います…!その理由は以下、詳しいレビューでお伝えいたします!
バニラアイスクリーム 食べ比べ

100mlあたりのおおよそのカロリーは、レディーボーデンが152kcal、ハーゲンダッツが221kcal。
ふたを開けると、レディーボーデンの方がハーゲンダッツよりも黄色味がかった色をしています。原材料はハーゲンダッツには卵(卵黄)が使用されていますが、レディーボーデンには含まれていません。

食べてみると、レディーボーデンはぎゅっと濃厚なクリームっぽいバニラ味。一方でハーゲンダッツはくせのないミルク感とスッキリした甘さがあり、牧場で食べるソフトクリームのような味わいです。どちらもおいしいけれど、バニラの香りの華やかさも含めてハーゲンダッツの勝ちかな~!


抹茶(グリーンティー)アイスクリーム 食べ比べ

100mlあたりのおおよそのカロリーは、レディーボーデンが137kcal、ハーゲンダッツが217kcal。
レディーボーデンよりも、ハーゲンダッツのほうが濃い緑色をしています。

鼻から抜ける抹茶の香りは、どちらも同じくらいの濃さ。味は、ハーゲンダッツの方が抹茶の鮮烈な苦み、渋みを強く感じます。一方レディーボーデンは抹茶の旨みはありつつも、ミルク感強めでまろやか。子どもから大人まで万人が食べやすい抹茶アイスという印象です。


私はハーゲンダッツのキレのある抹茶味が好きですが、家族はレディーボーデンの抹茶を気に入っていました。人によって好みが分かれそう。
ストロベリーアイスクリーム 食べ比べ

100mlあたりのおおよそのカロリーは、レディーボーデンが130kcal、ハーゲンダッツが214kcal。
レディーボーデンの方が、ハーゲンダッツよりも濃いピンク色。どちらもアイスクリームの中にいちご果肉が混ぜ込まれています。

食べてみると、ハーゲンダッツの圧倒的いちご感…ッ!!果汁・果肉量はレディーボーデンが14%なのに対し、ハーゲンダッツは23%配合。いちごジャムをごろっと混ぜ込んだような、フレッシュないちごの酸味と弾けるような甘みがハーゲンダッツの方が俄然強く感じられます。

また、レディーボーデンはいちご果肉が細かくて粒々、プチプチした食感なのに対し、ハーゲンダッツは果肉が大きめで、プチプチ感に加え「くにゅっ」とした歯ざわりもありました。食べごたえもハーゲンダッツの方があるかな~。

まとめ
総じてレディーボーデンは乳感やまろやかさが強く、ハーゲンダッツは各フレーバーの「味」が際立つ仕立てだったように思います。また、カロリーはいずれのフレーバーもレディーボーデンの方が低く、けっこう差が大きいので、カロリーを気にする人はレディーボーデンがおすすめです。今回のレビューはあくまで一個人の感想なので、食べる人によって好みも分かれると思います。どちらにもそれぞれの良さがありますので、気になるフレーバーのアイスがあったらぜひ食べ比べてみてくださいね!