ご飯をふっくらモチモチ炊く裏技

原材料 | お米、水、氷 |
ツール | 冷蔵庫、炊飯器 |
作業時間 | 180分 |
1. | お米を研ぐ |
2. | 水の必要量を水3:氷1で加える |
3. | 冷蔵庫で2時間浸水 |
4. | 通常炊飯する |

いつものご飯をもっとおいしく炊く方法。お料理に気合を入れる日は、合わせてお米にもひと手間かけてみてはいかがでしょう。新米の季節にも!
ご飯をふっくらモチモチ炊く裏技 レシピ
用意するもの
お米、水、氷手順
通常通りお米を砥ぐ。
お米に対する水の必要量を水3:氷1で加える。2合なら400mlなので水300ml:氷100g。※氷はgで測ること


冷蔵庫で2時間浸水する。※浸水する時間がない場合はそのまま炊飯でOK

キンキンに冷えた炊飯釜のまま、炊飯器に入れ通常炊飯する。炊きあがったら完成。

その味は?

粒立ちはありながらももちもちとした食感、ふわりと広がる甘み。理想的なご飯が炊きあがりました!


なぜおいしく炊けるの?
低温でじっくり浸水させ、冷たいまま炊き始めると、炊飯時に沸騰までかかる時間が長くなります。これによりお米がより多く吸水し、ふっくらとした仕上がりに。甘みももちもち感も強いご飯に炊きあがります。冷めた状態でも温めなおしてもおいしいので、お弁当にもぴったり!浸水時間はかかるけど、氷さえあれば誰でも簡単にできる裏技。お料理に気合を入れる日は、合わせてお米にもひと手間かけてみてはいかがでしょう。