とろけるバニラスイーツ専門店「東京バニラファクトリー」浅草にオープン!最高級マダガスカル産のバニラビーンズ使用
バニラスイーツ専門店「東京バニラファクトリー」が東京・浅草にオープン。マダガスカル産のバニラビーンズをふんだんに使い、店内の工房で手作りされたバニラスイーツが販売されます。
和栗モンブラン専門店「栗歩-KURIHO- 浅草店」オープン!限定メニュー「濃厚抹茶のモンブラン」も魅力
和栗の美味しさを追求するモンブラン専門店「栗歩-KURIHO- 浅草店」が、東京・浅草にオープンします。浅草店限定となる「濃厚抹茶のモンブラン」や、自分で点てた抹茶とセットで楽しめる「極」などがラインナップ。
浅草花やしきに「ドムドムハンバーガー 浅草花やしき店」オープン -- 店舗限定メニューも
東京都台東区にある日本最古の遊園地 「浅草花やしき」内に「ドムドムハンバーガー 浅草花やしき店」が開業します。日本最古の遊園地「浅草花やしき」と、日本最古のハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」とのコラボレーション。
カラフルな“お花のドリンク”も!「フラワーミッフィー juice garden」が浅草にオープン
ミッフィーのお花屋さん「フラワーミッフィー」がプロデュースするドリンクスタンド、「フラワーミッフィー juice garden」が浅草にオープン。
「パンとエスプレッソと」のムー専門店「むうや」浅草ミズマチに -- リッチなオリジナル食パン
パンとエスプレッソとで一番人気のオリジナル食パン「ムー」をメインとしたムー専門店「むうや」が、浅草ミズマチにオープンしています。
ピラニアラーメンは、明日(9月20日)発売です--ピラニア素揚げのトッピングもあるよ
「ピラニアラーメン」が期間限定で浅草NINJA CAFE & BAR ASAKUSAで提供されます。南米アマゾン川からやってきたピラニアと日本人ならみんなが大好きなラーメンの、夢のマリアージュです。
滋賀の酒粕使用「湖のくに生チーズケーキ」を食べ比べ!「松の司」などが可愛いおちょこ入り
滋賀の「工房しゅしゅ」で販売されている「湖のくに生チーズケーキ」。6つの酒蔵の酒粕を使ったケーキのうち「喜楽長」「松の司」「美冨久」の3種を食べ比べてみました。
浅草土産に!かりんとうと豆の店「かりんころん」は和紙パッケージが素敵すぎる
浅草と鎌倉に店舗を構える、かりんとうと豆の専門店「かりんころん」。豊富なフレーバーのほか、美しい和紙のパッケージも魅力です。
北海道ソフトクリーム「UMIERE(ウミエール)」のソフトが濃厚!おしゃれなタピオカドリンクも
北海道のソフトクリーム店「UMIERE(ウミエール)」が、東京・浅草の商業施設「まるごとにっぽん」内にあります。「ゴロゴロ フルーツ ソフト」と「ほうじ茶ミルク」をレビュー。
浅草 飴細工 アメシンの「うちわ飴」がまるで芸術品!かわいい三毛猫や金魚などをデザイン
飴細工の専門店「浅草 飴細工 アメシン」では、芸術品のような美しい飴が販売されています。三毛猫、更紗、桜吹雪の「うちわ飴」をレビュー。
浅草・やなぎ茶屋「黒糖タピオカ抹茶ラテ」で、むっちり黒糖タピオカとほろ苦抹茶のハーモニーを楽しんで
浅草にある甘味処「やなぎ茶屋」で販売されいる、「黒糖タピオカ抹茶ラテ(アイス/ホット)」を実際に飲んでみました。抹茶、ミルク、黒糖タピオカが組み合わされたドリンク。
浅草「翁そば」の「カレー南ばん」は表面張力がすごい!--こぼれそうでこぼれない、ボリュームたっぷりの一杯
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約2分の場所にある「翁そば」は、1914年創業の歴史ある老舗蕎麦屋さん。名物メニューは「カレー南ばん」です。
まるで宝石!浅草「梅むら」の「豆かんてん」は500円以下で食べられるシンプルな甘味--ほろっと崩れる豆の旨みとプルプル寒天
1968年創業、浅草の老舗甘味処「梅むら」で販売されている「豆かんてん(豆かん)」。赤えんどう豆と、テングサを使った寒天に黒蜜がかけられた一品です。
浅草に抹茶スイーツが楽しめる和カフェ「やなぎ茶屋」オープン!とろ~り“升”入りの宇治抹茶ティラミスも
抹茶を使ったスイーツやドリンクが楽しめる和カフェ「やなぎ茶屋 浅草 新仲見世通り」が、東京・浅草の新仲見世通りにオープン。京都の老舗「森半」の抹茶を使ってつくられた甘味やドリンクが提供されます。
浅草・平日ランチなら「浅草むぎとろ」のとろろバイキングがおすすめ!--スカイツリーを眺めながらとろろ三昧♪
平日の浅草でランチに悩んだらここ!「浅草むぎとろ 本店」のとろろバイキングをご紹介。バイキングは「むぎとろバイキング(1,000円)」と「とろろ三昧バイキング(2,000円)」の2種。