カナダのトロントに本社を置く銀行 TD Canada Trust(トロント・ドミニオン銀行)は、ほかの銀行とはちょっと変わった取り組みをしている。彼らが定めた年に1度の「お客様感謝デー」に、毎回ケーキとコーヒーを無料で配布するというのだ。カナダの Web メディア MARKETING が伝えている。

お客様に「ありがとう」を伝えたい  (写真はイメージ)
お客様に「ありがとう」を伝えたい
(写真はイメージ)

さらに同メディアによると、今年の感謝デーにはケーキとコーヒーを配る代わりに、ある特殊な ATM「Automated Thanking Machines」を使って、お客へ感謝の気持ちをプレゼントしたそうだ。


その様子が撮影された YouTube 動画が公開され、現在500万回以上も再生され感動を呼んでいるのでご紹介したい。


TD Canada--ただ「ありがとう」を伝えたい

Automated Thanking Machines(=ATM)とは、7月25日の感謝デーにお客に感謝の気持ちとプレゼントを渡すため、トロントをはじめ4都市の支店に設置されたマシン。

お客が近づくと、ATM マシンが突然「ハロー!」と話しかけてくる。そして「プレゼントがあるんだ」と、取り出し口からその人への“特別な品”を差し出すのだ。

「あなたにプレゼントがあります」
「あなたにプレゼントがあります」

プレゼントの内容は、花束だったり子どもへのお小遣いだったりと、心温まるものばかり。受け取った人たちははじめは驚きを隠せない様子だが、すぐに顔をほころばせて喜びをあらわにする。

「やったぁー!!」 子どももガッツポーズ
「やったぁー!!」 子どももガッツポーズ

 
その中でもとりわけ見るものを幸せな気持ちにさせるのは、トロントの野球チーム「ブルージェイズ」の大ファンという男性マイケルさんと、夫が亡くなってから、必死に働き2人の子どもを育てている母親・クリスティーンさん、そしてたったひとりの娘がトリニダードでガンの手術を受けたばかりという老婦人・ドロシーさんとのやりとりだ。海外メディア Buzz Feed が詳しく伝えている。

マイケルさんへのプレゼントは、自身の名前が入ったブルージェイズの T シャツとキャップに加え、同チームの選手が彼に会いに来るというサプライズ。さらには、ブルージェイズの試合でピッチングをするという幸せすぎるチャンスまで与えられた。

「これ、最高だよ!」
「これ、最高だよ!」

 
憧れの選手と対面したマイケルさん「うそだろぉぉぉ!!!」  (右手前の男性が選手)
憧れの選手と対面したマイケルさん「うそだろぉぉぉ!!!」
(右手前の男性が選手)

球場でピッチングを果たしたマイケルさん
球場でピッチングを果たしたマイケルさん

クリスティーンさんへのプレゼントは、子どものための養育費1,000ドルに加え、カリフォルニアへのディズニーランド旅行。彼女はこれまで1度も子どもたちをディズニーランドへ連れて行ってあげることができなかったと、堪えきれずに涙をこぼす。

クリスティーンさん「嘘よ!」  ATM「本当だよ。君は子どもたちを連れてディズニーランドへ行くんだ」
クリスティーンさん「嘘よ!」
ATM「本当だよ。君は子どもたちを連れてディズニーランドへ行くんだ」

驚きと感動で涙をこぼすクリスティーンさん
驚きと感動で涙をこぼすクリスティーンさん

ドロシーさんへのプレゼントは、トリニダードで手術を受けたばかりの娘に会いに行くための航空券。ATM からはチケットと合わせて「あなたは素晴らしい母親です」というメッセージカードも差し出された。あまりの出来事に驚き「本当に…?」と言葉を飲むドロシーさんに、ATM はやさしく「本当だよ。君は娘さんに会いにトリニダードへ行くんだ」と答える。

ATM「あなたは娘さんを助けるためにここにいますね?」  ドロシーさん「はい」
ATM「あなたは娘さんを助けるためにここにいますね?」
ドロシーさん「はい」

ATM「これがあなたへのプレゼントです」
ATM「これがあなたへのプレゼントです」

ドロシーさん「どうもありがとう…」  ATM「いいえ。ありがとう、ドロシー」
ドロシーさん「どうもありがとう…」
ATM「いいえ。ありがとう、ドロシー」

その人のことを思いながらプレゼントを用意する行員たちの姿を想像すると、よけいに胸が熱くなる。何ともハートウォーミングで、ココロに栄養が染みわたる動画だ。

「ユニークで特別な方法で、お客様に感謝の気持ちを伝えたかった」と話すのは、同行の役員 Chris Stamper 氏。行員たちは長年に渡りお客と多くの言葉を交わす中で、その人たちの嗜好や生活環境を知ることができるのだとか。

もちろん「銀行員と顧客」という立場の違いはあるものの、そこには利害を超えた信頼関係が築き上げられているのではないか、そんなことさえ思わせてくれる。日本でも最近は“おもてなし”という言葉がひとり歩きしているような気がするが、このような信頼関係こそが、本当のホスピタリティといえるのではないかと筆者は思う。