やなか珈琲店「飲める文庫」
読書のおともに、一杯いかが?

コーヒー豆専門のやなか珈琲店から、名作文学の“読後感”をイメージしたブレンドコーヒー「飲める文庫」が登場。ビーンパッケージ(豆のセット)として、10月27日「読書の日」より11月30日までの期間限定で販売されます。

やなか珈琲店のカップテスター(コーヒー豆の品質を見極め、味を検査する専門職)と、NECのAI(人工知能)が共同開発。文学作品に関する1万件以上のレビューをコーヒーの味覚指標(苦味、甘味、余韻、クリア感、飲みごたえ)に変換し、このデータをもとに作成されたレーダーチャートをレシピとして、各作品の読後感をコーヒーの味わいで再現してあるそうです。


対象の文学作品は、島崎藤村「若菜集」、太宰治「人間失格」、夏目漱石「吾輩は猫である」「こころ」「三四郎」、森鴎外「舞姫」の6作品。

●それぞれどんな味?

レーダーチャートによると、各作品の読後感と味の特徴は次のとおり。

「若菜集」はクリア感が高く、続いて飲みごたえがやや高く、苦味は低め。青春を思い出す、さわやかな酸味とクリアな味わいが楽しめるそう。

「人間失格」は甘味以外が複雑に絡み合ったチャートで、余韻とクリア感がもっとも高く、次いで苦味、そして飲みごたえ。淡々と語られる人間の弱さを、なめらかな口あたりで飲みやすく、質の高い豊かな苦みで表現してあるそう。

「吾輩は猫である」はクリア感が突出して高く、次いで苦みがやや高め。風刺的でおかしみのある猫の語りを、ほろ苦さと甘み、香ばしくキレのあるあと味で再現してあるそう。

「こころ」は苦味と余韻、飲みごたえが高く、甘味とクリア感がやや低め。深いコクと満足感のあるボディから、誰のこころにも潜み、いざというときに現れる苦々しい人間のエゴが垣間見える…とか。

「三四郎」はクリア感が極端に低く甘味が際立った味。芳醇な赤ワインを思わせる風味が、思わせぶりな女性に翻弄される甘酸っぱい日々を思い起こさせるとか。

「舞姫」は苦味と甘味が高めで、飲みごたえもあり。美しい文体で描かれた若い恋が、チョコレートのような甘みとなめらかでソフトなボディによみがえるとか。

やなか珈琲店「飲める文庫」
太宰ファンにプレゼントしたい

価格は100g 950円(税込、以下同じ)。また、「6作品飲み比べ ドリップバッグセット」も2,340円で用意されます。どちらも販売期間であっても、なくなり次第終了となります。

やなか珈琲店「飲める文庫」
6作品飲み比べ ドリップバッグセット

やなか珈琲店「飲める文庫」
中身はこうなってます。まるで文庫そのもの!

販売店舗は、やなか珈琲店の秋葉原CHABARA店、アトレ亀戸店、コレド室町店、ルミネ北千住店、ルミネ立川店、エキュート赤羽店、アリオ西新井店、トレインチ自由が丘店、中野マルイ店。

やなか珈琲店「飲める文庫」
日本の名作文学を「飲む」という贅沢